相談・知見・アドバイス提供 Economy Consulting Plan

国内のデジタル化が加速し、目まぐるしく変わる環境の中、各社様々な対応に迫られご担当者様の苦労が絶えません。
X-PERIENCEでは、このような状況を踏まえ、可能な範囲で皆様の日々の業務にお役に立てるよう相談や知見・アドバイスを提供することで、施策等の実行を支援しています。
初回面談
ミーティング(※)/約60分 無料
まずは日々の悩みをご共有ください。
初回面談でX-PERIENCEとの相性を見定め、ご納得いただけましたら、下記よりフィットする契約タイプをご検討ください。
相談内容の確認を行い、X-PERIENCEの対応可能な範囲や料金体系、アドバイス方針について説明させて頂きます。
(※)コロナが終息するまではオンラインでの実施のみとさせていただきます。
契約タイプ
顧問契約
毎月や毎週などの決まった期間中、決まった回数内で定期的に相談できる顧問契約サービスです。
■契約期間:1ヵ月、または2か月
費用(※) | 月額40万円~ |
---|---|
ミーティング(※1) | 1ヵ月2回 (※2)(※3) |
メール相談 | 1ヵ月2回 (※3) |
ご依頼例 | ●何が課題かがわからない、何から着手すべきかアドバイスが欲しい ●日々のWebサイト運用で見るべき数字について教えて欲しい |
(※)一括前金、毎月支払いなどお支払方法はご相談ください。
(※1)コロナが終息するまではオンラインでの実施のみとさせていただきます。
(※2)1回のミーティング時間は、60分~120分程度を想定しています。
(※3)実施しなかった場合、翌月への繰り越しは行っておりませんのでご了承ください。
■契約期間:3か月以上
費用(※) | 月額30万円~ |
---|---|
ミーティング(※1) | 1ヵ月2回 (※2)(※3) |
メール相談 | 1ヵ月4回 (※3) |
ご依頼例 | ●自社で効率的にPDCAが回せないので、自走できるように定期的にアドバイスが欲しい ●日々の課題が山積みで手が回らないので、課題を整理しながら施策検討・実行の支援をして欲しい |
(※)一括前金、毎月支払いなどお支払方法はご相談ください。
(※1)コロナが終息するまではオンラインでの実施のみとさせていただきます。
(※2)1回のミーティング時間は、60分~120分程度を想定しています。
(※3)実施しなかった場合、翌月への繰り越しは行っておりませんのでご了承ください。
スポット契約
聞きたいときに、気軽に相談できるアドバイス先が欲しい方、いつも委託している外部委託先以外の意見も聞いてみたいというニーズにぴったりの単発相談サービスです。
費用 | 1回15万円~ |
---|---|
ミーティング(※1) | 1回 (※2) |
メール相談 | 契約日から30日以内であれば4回 |
ご依頼例 | ●外部委託先(外注)を選定する際の考え方やコツを教えて欲しい ●予算申請・予算獲得のためのコツを教えて欲しい ●企画している施策(デザインや構築方法、体制、ユーザビリティなど様々)が正しいかチェックして欲しい ●大規模ウェブサイト(グローバルサイトや会員サイト、ECサイトなど)構築やリニューアルプロジェクトのRFP作成に関するアドバイスが欲しい |
(※1)コロナが終息するまではオンラインでの実施のみとさせていただきます。
(※2)1回のミーティング時間は、60分~120分程度を想定しています。
プロジェクト型アドバイザー契約
ひとつのプロジェクトの活動中にお客様の課題などを見出し、解決の方向性、プロセス、役割分担を提案したり、施策のアドバイスをするなどのプロジェクトの立ち上げからゴールまでアドバイザーとして支援します。
プロジェクトの成果物そのものに責任を負う「請負型」ではなく、その成果物の完成を目指し、プロジェクトの目標達成に向けた支援・アドバイスを行います。
費用、ミーティングなど | ご相談に応じます、お気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
ご依頼例 | ●大規模ウェブサイト(グローバルサイトや会員サイト、ECサイトなど)構築やリニューアルプロジェクトの推進メンバーに知見が足りないのでアドバイスして欲しい ●大型プロジェクトを自社メンバーのみで実施するため、アドバイザーとしてサポートして欲しい ●既にプロジェクト進行を委託している会社はあるが、セカンドオピニオンとして依頼できる会社を探している |
対応可能な範囲
デジタル/WEBに関する事項であればどのような事でも対応可能です。
まずはお気軽に初回面談でご相談ください。
いわゆる大手戦略コンサルの場合、グローバル視点での調査や戦略方針策定に強いものの、プロジェクト化した後の実行やグロースのフェーズ、事業推進になると弱いことが多いです。
また、そもそも予算感も高く、依頼できるのは大企業に限られます。
X-PERIENCEは実行フェーズに強いため、企業トップからももちろん大歓迎ですが、営業部門やデジタルマーケティング部門、WEB部門、DX部門、広報部門など各部門の部門長や担当者様の日々の業務においてのご相談、知見・アドバイス提供、実行支援が可能です。